広告 スマホ

【Galaxy S25 レビュー】買うべき?スペック・カメラ・バッテリー性能を徹底解説

【Galaxy S25 レビュー】買うべき?スペック・カメラ・バッテリー性能を徹底解説

2025年2月14日に国内発売された Galaxy S25 をレビューしていく。

すでにGalaxy S23あたりから「完成形」と言われるくらいスペックとサイズ、外観デザインも含めてバランスの取れたスマホだった。

今作でも性能面で着実な進化はしているが例えるなら「完成形3.0」だと感じた。詳しく解説する。

ジョージ
ジョージです。TwitterYouTubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介

Galaxy S25 の特徴【追い上げを振り切れない現実】

Galaxy S25 の特徴【追い上げを振り切れない現実】

特徴

  • ディスプレイ【6.2インチ&120Hz&2600nit】
  • デザイン【ほぼ変化なし】
  • CPU【Snapdragon8 Elite for Galaxy】
  • カメラ【静止画より動画向き】
  • バッテリー【性能が頭打ち?】
  • 充電性能【急速25Wと低め&ワイヤレス15W】
  • 認証機能【指紋&顔 認証】

もともと文句なんかない優秀機だからデメリットなんてほぼない。性能面ではCPUとメモリが向上、これによりAIやSamsung Walletなど日常使いで活躍する機能がさらに高速になった。逆に言うと、S24まではデメリットに感じなかったバッテリー持ちや充電速度は、他社の追い上げにより相場が引き上げられ、相対的にGalaxy S25のスペックが輝かなくなったのはある。

Galaxy S25 のスペック

Galaxy S25 のスペック

Galaxy S25の簡単なスペックは以下参照

製品名 Galaxy S25
発売日 2025年2月14日
種類 SIMフリー、ドコモ、au、SoftBank
OS種類 Android 15
CPU Snapdragon8 Elite for Galaxy
ストレージ 256/512GB
メモリ 12GB
外部メモリ
充電端子 USB Type-C(USB 3.2 Gen 1)
バッテリー容量 4000mAh
画面サイズ 6.2インチ
画面解像度 2340×1080
パネル種類 Dynamic AMOLED 2X
背面カメラ画素数 広角:5000万画素
望遠:1000万画素
ウルトラワイド:1200万画素
前面カメラ画素数 1200万画素
幅×高さ×厚み 70.5mm(幅)×146.9mm(高さ)7.2mm(厚み)
重量 162g
カラー シルバーシャドウ
ミント
アイシーブルー
ネイビー
ブルーブラック(公式ストア限定)
コーラルレッド(公式ストア限定)
ピンクゴールド(公式ストア限定)
おサイフケータイ/FeliCa
ワイヤレス充電
急速充電
認証機能 指紋(画面内)/顔認証
耐水・防水 IP68
イヤホンジャック
5G
無線LAN規格 IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth Bluetooth 5.4
NFC
位置情報 GPS, Glonass, Beidou, Galileo, QZSS
デュアルSIM
SIM情報 nano-SIM/eSIM

その他、POCO F7 Ultraのスペックはリフレッシュレートが最大120Hzまで対応しており、画面のピーク輝度は2600nitとなっている。

Galaxy S25のAnTuTuスコア【171万点】

AnTuTuのベンチマークテストを3回実施し、計測している。

Galaxy S25のAnTuTuスコア【171万点】

スコアはCPUとメモリを見れば大体予想はできるので、実際の動作を見ることに意味がある。連続で計測したけど安定感に欠ける。

機種名 スコア結果 CPU
Galaxy S25 1714178 Snapdragon8 Elite for Galaxy
Xiaomi 14T Pro 1899704 MediaTek Dimensity 9300+
POCO X7 Pro 1536620 MediaTek Dimensity 8400-Ultra

ここ最近のXiaomi勢のスコアとあまり変わらないし、安定しなかった理由も発熱が影響していた。

最高で51℃だったのでハイエンドモデルの中では比較的放熱できている方だと思う。でも、テスト後すぐにケースなしで背面を触ると持っていられないくらい熱くなっていた

Galaxy S25 のバッテリー【9時間31分】

Galaxy S25 のバッテリー【9時間31分】Galaxy S25のバッテリー性能をアプリ「PCMARK for Android」で計測

機種別バッテリーテスト結果
機種名 計測結果 容量
Galaxy S25 9時間31分 4,000mAh
POCO F7 Ultra 9時間35分 5,300mAh
Google Pixel 9 Pro 9時間29分 4,700mAh

※すべての機種を輝度最高値にして計測

バッテリー持ちは”高”という結果になった。

そう、悪くない結果なんだけど、Galaxy S23とS24よりも結果は悪い。S24から比べればワンランク下がった気になる。

バッテリー持ちの目安
最高 100%→20%まで10時間以上
100%→20%まで9時間以上
100%→20%まで8時間以上
100%→20%まで7時間以上
最低 100%→20%まで6時間以上
ゴミ 100%→20%まで5時間以上

単純計算で輝度最大値で100%を使い切るには11時間以上かかる計算となる。

急速充電に対応も25W(ハイエンドでは低め)

急速充電に対応も25W(ハイエンドでは低め)

Galaxy S25の急速充電は25Wで目立ったスペックではない。急速充電によるバッテリー劣化への影響は定かではないが、Xiaomi勢の120Wやら90W、Motorolaでも125Wなんかが出てる中では見劣りするのも事実。

Galaxy S25 の外観デザイン

Galaxy S25の外観

同梱物:データケーブル、SIMピン、クイックスタートガイド

同梱物:データケーブル、SIMピン、クイックスタートガイド

背面デザインは前作までを引き継ぎ、レンズに目立つフレームがついた。

ディスプレイサイズは6.2インチとコンパクトで有機ELパネルを採用している。

Galaxy S25のカラー展開はネイビー、アイシーブルー、シルバーシャドウ、ミントの4色だ。

公式ストア限定でブルーブラック、コーラルレッド、ピンクゴールドの3色から購入できる。

ピーク輝度は2600nitで日中・屋外でも視認性は落ちにくい。

ベゼル幅もかなり薄く美しい。

本体サイズは高さ70.5mm、幅が約146.9mm、厚み約7.2mmとなる。

上面:マイク

上面:マイク

左側面:何もなし

左側面:何もなし

底面:マイク、スピーカー、USBポート、SIMスロット

底面:マイク、スピーカー、USBポート、SIMスロット

右側面:電源ボタン、ボリュームキー

右側面:電源ボタン、ボリュームキー

Galaxy S25はeSIMに対応し、物理SIM(nano)も1枚挿せるデュアルSIMに対応。microSDを使っての外部拡張は非対応。

カメラの出っ張りは約1.9mm程度とあまり気にならない。

Galaxy S25 と Galaxy S24 の比較

Galaxy S25 と Galaxy S24 の比較

スペック上では本体サイズが同じディスプレイサイズながらコンパクトになった。それとCPUとメモリが向上し、その他は目立った進化はない。ただ、カメラ性能は被写体認識エンジンとプロセッサの進化によって暗所でのノイズが軽減したりなどスペックに見えない部分で進化はしている

それにしてもバッテリーと同様でGalaxyのフラッグシップモデルが他社に埋もれてしまってる。

Galaxy S25 で使える対応バンド【全キャリアOK】

Galaxy S25 で使える対応バンド【全キャリアOK】

Galaxy S25での対応バンドは以下参照

機種名 Galaxy S25
共通 4G B1/2/3/4/5/7/8/12/13/18/19/20/21/26/28/38/39/40/41/42/66
5G n1/3/5/28/40/41/66/77/78/79

※赤字は安定的な通信に必須なバンド

Galaxy S25は主要キャリアすべてで問題なく通話・データ通信が可能。

キャリア別 重要バンド
ドコモ B1/3/19
au B1/3/18/26
ソフトバンク B1/3/8
楽天モバイル B3/18/26

Galaxy S25 のカメラ【デジタルズーム30倍】

Galaxy S25 のカメラ【デジタルズーム30倍】

Galaxy S25は5000万画素の静止画が撮影可能。

Galaxy S25のカメラ評価

  • 静止画:体感値で変化はないが安定感はさすが。
  • 動画:同じく手ブレや画質、操作性も変わらず良好。

Galaxy S25のカメラスペック

画素数/解像度 レンズ 備考
背面カメラ 5000万画素 広角 f/1.8
1000万画素 望遠 f/2.4 光学ズーム3倍まで
1200万画素 ウルトラワイド f/2.2
前面カメラ 1200万画素 f/2.2
背面カメラ
(動画)
8K
4K
30 FPS
60 FPS
デジタルズーム12倍まで

カメラ性能は望遠レンズ搭載でデジタルズームも30倍と前作とスペックの変更はなし。さまざまな明るさに適応するように改良された被写体認識エンジンや、プロセッサ進化による高度なクリエイティブシステムで、カメラ性能は向上していると思われます

動画は8Kの24FPSまで撮影できるのと、手ブレ補正もしっかりと効くので撮影していて楽しい。また動画のデジタルズームは15倍まであり、寄ったり引いたり幅広く撮影可能だし、静止画で楽しむより動画を撮影しながら静止画も撮る形がブレも抑えられて一番しっくり来る形だった。

Galaxy S25で撮影【日中・1倍】

今までGalaxy Sシリーズのカメラは色味が強く補正される傾向にあったが、今作Galaxy S25に関しては少し自然に近い色味になった。

Galaxy S25で撮影【日中・0.6倍】

Galaxy S25で撮影【日中・30倍デジタルズーム】

デジタルズームの最大値は30倍となり、ズームの補正もリアルで遠くの文字もハッキリと読むことが可能だ。

Galaxy S25で撮影【その他】

ポートレート撮影も気軽に撮影できるのが嬉しい。ぼかしエフェクトの強度が7段階で調節が可能。

Galaxy S25 は最長7年間のアップデートが保証

デバイス OSの更新 セキュリティの更新
Galaxy S25 Android 22まで 2032年1月31日まで

Galaxy S25は約7年間のセキュリティアップデート、7世代先のOSアップデート保証がある。製品保証は12ヵ月となる。

Galaxy S25 のデメリット

Galaxy S25 のデメリット

デメリット

  • デザイン【ほぼ変化なし】
  • バッテリー【性能が頭打ち?】
  • 充電性能【急速25Wと低め&ワイヤレス15W】
  • 懸念【発熱への対策】

デザイン【ほぼ変化なし】

Galaxy Sシリーズの今のデザインは好きだ。ただの職業上の不満(変わってくれてた方がレビューしやすいって願望)にすぎない。それでも5g軽くなったし0.4mm薄くなった。

バッテリー【性能が頭打ち?】

他のレビュワーではバッテリー性能が向上と書いてる人が多い。けど、敢えて逆張りするが進化はしていないと思う。計測値も体感値も優秀ではあるが進化はしていない

懸念【発熱への対策】

ハイエンドモデルだと仕方がないと言えばそれまで。でも、性能低下だけでなく発熱はスマホの寿命にも関わることだからAUKEY MagFusion GameFrostもおすすめ。

Galaxy S25 のメリット

Galaxy S25 のメリット

メリット

  • ディスプレイ【6.2インチ&120Hz&2600nit】
  • CPU【Snapdragon8 Elite Mobile Platform】
  • カメラ【静止画より動画向き】
  • 防水防塵【IP68】
  • 機能性【おサイフケータイ対応】
  • その他【Samsung Wallet】

ディスプレイ【6.2インチ&120Hz&2600nit】

Galaxy S25は屋外でも画面が見やすいし不満に思う人はいないはず。確かに他社では3200nitだったりG同製品よりもスペックが高いスマホもあるが輝度が高すぎても視認性はさほど変わらない

CPU【Snapdragon8 Elite for Galaxy】

4大メーカーの無印を並べてみるとどれも価格の差は小さい。しかし、徐々にハイエンドモデルのストレージ相場は256GBになりそうな雰囲気だ。この中でAnTuTuのCPUスコアが一番高いのはXiaomi 15で次にGalaxy S25となる。

【自社調べ】各ベンチマークスコア一覧
【自社調べ】各ベンチマークスコア一覧

今までレビューしたスマホの各ベンチマークの一覧を掲載している。 CPUの性能を重視するのか、バッテリー持ちを重視するのかは人それぞれだし、参考にしてもらえれば蓄積していくデータも報われる。 【CPU性 ...

続きを見る

その他【Samsung Wallet】

Galaxy S25はもちろんSamsung Walletに対応。徐々に使えるカードが拡大中ではあるこのサービスだ。予定通り2025年3月24日に三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードに対応した。OliveのVisaカードが使えるのは嬉しい。

<対象端末>
Galaxy S シリーズ
S21 5G(Olympic Games Edition含) / S21+ 5G / S21 Ultra 5G
S22 / S22 Ultra
S23 / S23 Ultra / S23 FE
S24 / S24 Ultra / S24 FE
S25 / S25 Ultra

Galaxy Z シリーズ
Z Flip3 5G / Z Flip4 / Z Flip5 / Z Flip6
Z Fold3 5G / Z Fold4 / Z Fold5 / Z Fold6

Galaxy A シリーズ
A25 5G / A52 5G / A53 5G / A54 5G / A55 5G

Galaxy S25 のまとめ

Galaxy S25 のまとめ

Galaxy S25は「完成形3.0」としてフラッグシップモデルの性能の高さに加え、AIやUIのチューニングでよりユーザーに使いやすくし、Samsung Walletなどの付加価値開発にも力を入れている。

スペックだけを見れば他社にも魅力的なスマホはあるが、Galaxyほど成熟したスマホにはまだ達していない。

とはいえ、スマホは日常生活に欠かせないものだからこそ、慎重に選びたい。自分がスマホに求めるものをしっかりと理解した上で購入をしてほしい。

【POCO X7 Pro レビュー】日本投入が初のXシリーズ、そのコスパに迫る!
【POCO X7 Pro レビュー】日本投入が初のXシリーズ、そのコスパに迫る!

2025年2月12日12時に国内発売される POCO X7 Pro をレビューしていく。 POCOシリーズはスペックに応じて F、X、M の3シリーズをグローバルで展開しているが、X シリーズの日本投 ...

続きを見る

【POCO M7 Pro 5G レビュー】エントリーだけどカメラ良かった!早割で買うべし!
【POCO M7 Pro 5G レビュー】エントリーだけどカメラ良かった!早割で買うべし!

2025年3月27日に国内発売された POCO M7 Pro 5G をレビューしていく。 POCOのMシリーズは3つあるシリーズの中でエントリーモデルという位置づけだが、それは間違いで「価格がエントリ ...

続きを見る





※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

-スマホ