PV/ブログ収益

このカテゴリーではジョージガジェットが今まで取り組んだ全てのSEO対策記事とアクセス・収益状況をまとめています。

「ブログのPVと収益の推移」カテゴリのオススメ記事

ひたすらブログを書き続けてそれぞれの通過点で感じたことを下記記事で解説しています。

【Xiaomi Watch S4 レビュー】外観特化から脱却!ヘルスケアも使える“魅せるスマートウォッチ”に進化

2025/5/15

【Xiaomi Watch S4 レビュー】外観特化から脱却!ヘルスケアも使える“魅せるスマートウォッチ”に進化

この記事では最新のスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」の外観や性能をレビューしている。 ベゼルの着せ替えが人気のXiaomi Watchシリーズは4作目となり、高級感がUPしディスプレイ性能が圧倒的に向上した。 見た目と実用性を兼ね備えたスマートウォッチを探している方におすすめだ。 \ Xiaomi Watch S4 をどこで買う? / created by Rinker 楽天市場 公式ストア Amazon Xiaomi Watch S4 の特徴【脱着ベゼルで魅せる、HRV計測で支 ...

【ハイエンドモデル比較】Xiaomi 15 とPOCO F7 Ultra はどっちが買い?

2025/5/15

【ハイエンドモデル比較】Xiaomi 15 とPOCO F7 Ultra はどっちが買い?

この記事ではハイエンドモデルの Xiaomi 15 と POCO F7 Ultra を比較レビューしていく。 世界のスマホ出荷台数はApple・Samsungに続き3位だったシャオミ(2024年)は2025年に入ってから猛攻を仕掛けていて、このペースで行けば順位が入れ替わりそうだ。 そのXiaomiのスマホで輝くハイエンドモデルを徹底比較したので読んで欲しい。 \ Xiaomi 15 をどこで買う? / created by Rinker 楽天市場 公式ストア Amazon \ POCO F7 ...

Amazfit Active 2 と Bip 6 を実機レビュー比較!初心者におすすめのスマートウォッチは?

2025/5/13

Amazfit Active 2 と Bip 6 を実機レビュー比較!初心者におすすめのスマートウォッチは?

この記事ではエントリーモデルの Amazfit Active 2 と Amazfit Bip 6 を比較レビューしていく。 ラウンド型とスクエア型で個性は違うものの、1万円台で購入できるスマートウォッチの中では圧倒的なコスパを誇る両者。Amazfit Bip 6は価格.comのスマホランキングでも6位と好調な滑り出しだ。(2025/5/10時点) 果たしてどっちが買いなのか。検証していく。 ブログ限定クーポン 【対象ストア】Amazon 【対象製品】Amazfit Bip 6(Active 2は対象外) ...

【2025年最新】世界中のTVとVODが無料で観れる!DIGIBOX D3 Plusを徹底レビュー

2025/5/12

【2025年最新】世界中のTVとVODが無料で観れる!DIGIBOX D3 Plusを徹底レビュー

世界中のTVが観れるテレビボックス DIGIBOX D3 Plus をレビューしていく。 我が家は最近めっきりTVを観なくなって、もっぱらYouTubeやアマプラなどの「好きな場所で好きな動画を観る」ことが多い。でも、もしスマホやタブレット、もしくは作業しているパソコンでTVが観れたら、、、。 それが可能になる魔法のボックスを紹介する。詳しくは記事を参照。 \ DIGIBOX D3 Plus をどこで買う? / created by Rinker 公式ストア DIGIBOX D3 Plus の特 ...

【Xiaomi 15 レビュー】ライカ監修カメラ×爆速90W充電×最強バッテリーで神コスパ!デメリットも正直に解説

2025/5/15

【Xiaomi 15 レビュー】ライカ監修カメラ×爆速90W充電×最強バッテリーで神コスパ!デメリットも正直に解説

2025年3月13日に国内発売された Xiaomi 15 をレビューしていく。 Xiaomi 15シリーズは無印とUltraの2モデルがあり、どちらもカメラはLEICA(ライカ)監修で無印は6.36インチと最近のスマホにしてはコンパクトサイズ。 性能も外観クオリティもフラッグシップの名に恥じない完成度なので注目だ。 \ Xiaomi 15 をどこで買う? / created by Rinker 楽天市場 公式ストア Amazon Xiaomi 15 の特徴【Xiaomiの“本気”が詰まったフラッ ...

ジョージガジェットのPV/記事数/収益の推移

過去一年のPV/記事数/収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含みます。

月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益(円)
2023/6 4904 9/9 35/119 100,211
2023/5 2391 5/10 29/131 29,128
2023/4 595 8/5 25/126 0
2023/3 284 3/12 17/130 0

 

「ブログPV・収益」記事一覧