PV/ブログ収益

このカテゴリーではジョージガジェットが今まで取り組んだ全てのSEO対策記事とアクセス・収益状況をまとめています。

「ブログのPVと収益の推移」カテゴリのオススメ記事

ひたすらブログを書き続けてそれぞれの通過点で感じたことを下記記事で解説しています。

moto g66j 5G 実機レビュー|タフネス性能とFelicaを搭載したエントリーミドルの新星

2025/8/23

moto g66j 5G 実機レビュー|タフネス性能とFelicaを搭載したエントリーミドルの新星

2025年7月10日に発売された moto g66j 5G をレビューしていく。 最近のスマートフォン市場では価格上昇が続いているが、Motorolaは手の届きやすい価格帯で高い実用性を提供するスマートフォンを継続して投入している。 今回のmoto g66j 5Gは、タフネス性能と日常使いの快適さを両立したエントリーミドルとして注目の一台だ。 \ moto g66j 5G をどこで買う? / created by Rinker 楽天市場 公式ストア Amazon 文章だけでは伝わりにくい実際の動 ...

【改良】ahamoに乗り換えると『 dポイント2万円 』がもらえるキャンペーン!

2025/8/7

【改良】ahamoに乗り換えると『 dポイント2万円 』がもらえるキャンペーン!

【改良】ahamoに乗り換えると『 dポイント2万円 』がもらえるキャンペーンが2025年8月1日に変更された。7月までは1万円だったのに大幅アップ。 ahamoは30GB/月 + 5分以内の通話は無料で2,970円/月で実質半年以上を無料で利用できる。ただし、エントリーが必要なので注意。 ahamoキャンペーン概要 ★ポイント獲得条件★ ・SIMのみ開通(端末同時購入は対象外) ・キャンペーンサイトでエントリー ・エントリー後翌月末までに切替完了 ・1回線あたり1回まで ・dアカウントあたり1回まで(d ...

【Galaxy Z Flip 7 レビュー】7作目でも残る「普通のスマホが最強じゃん」という本音|大型サブディスプレイの進化と変わらない不安要素

2025/8/8

【Galaxy Z Flip 7 レビュー】7作目でも残る「普通のスマホが最強じゃん」という本音|大型サブディスプレイの進化と変わらない不安要素

Galaxy Z Flip7を使って1週間。正直「結局、普通のスマホが最強じゃん」と何度思ったことか。 折りたたむたびに「今度こそ壊れるんじゃないか?」とビクビクし、価格は相変わらず15万円越えの高額設定。シリーズ7作目まで来て技術は確実に進歩しているのに、なぜか心の奥底で「Galaxy S25買った方がよくない?」という悪魔の囁きが止まらない。 でも、大型化されたサブディスプレイでの通知確認の快適さ、背面カメラでの高画質自撮り、そして何より「折りたたんでポケットにスッと入る」あの瞬間の満足感。これらは確 ...

【XREAL One Pro レビュー】新光学設計でARグラスが真の実用レベルに到達!視野角57°の革命的体験

2025/7/31

【XREAL One Pro レビュー】新光学設計でARグラスが真の実用レベルに到達!視野角57°の革命的体験

この記事では最新のARグラス「XREAL One Pro」の外観や性能をレビューしている。 ARグラス市場のパイオニアXREALが送り出した最新モデル「XREAL One Pro」は、新光学系「X Prism」を搭載し、これまでのARグラスの常識を覆す性能を実現した。価格は8万4980円と決して安くはないが、その価値に見合う革新的な体験を提供してくれる。 エンタメ用途からオフィスワークまでをこなすARグラス、その性能をレビューしていく。 \ XREAL One Pro をどこで買う? / created ...

【Pixel 9a レビュー】中華スマホより性能は劣るのに選ばれる理由|ライトユーザーが求める「ちょうど良さ」とは

2025/8/23

【Pixel 9a レビュー】中華スマホより性能は劣るのに選ばれる理由|ライトユーザーが求める「ちょうど良さ」とは

なぜPixel 9aは価格.comで発売から3か月たった今も1位なのか? 答えは単純で、性能の高さではなく「安心感」と「ちょうど良さ」だ。同価格帯の中華スマホと比較すれば性能で劣る部分は多々あるが、Googleブランドの信頼性、7年間のアップデート保証、おサイフケータイ対応という「日本のライトユーザーが求める要素」を絶妙に捉えた結果、圧倒的な支持を獲得している。 特に主婦層や高齢者などのライトユーザーにとって、「性能は普通だけど長く安心して使える」というメッセージは、ハイスペック競争よりもはるかに魅力的な ...

ジョージガジェットのPV/記事数/収益の推移

過去一年のPV/記事数/収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含みます。

月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益(円)
2023/6 4904 9/9 35/119 100,211
2023/5 2391 5/10 29/131 29,128
2023/4 595 8/5 25/126 0
2023/3 284 3/12 17/130 0

 

「ブログPV・収益」記事一覧