Galaxy A23 5GはSIMフリー版とキャリア3社から発売されている。発売日は2022年10月27日で、キャリアショップやすでにメルカリでも買うことができ、価格は2万円をきる手が出しやすいのが魅力。スペックも普段使いには十分だ。
購入するならdocomo版がおすすめ。
Galaxy A23 5Gのスペックは、メモリは4GB、内部ストレージは64GB、CPUがMediaTek Dimensity 700を搭載。また、5.8インチのディスプレイ、4000mAhのバッテリー、5000万画素のシングルカメラを搭載したスマートフォンだ。
Galaxy A23 5Gの総合評価は下記のとおり
満足度 | ★★★★☆ |
デザイン | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
基本動作(快適さ) | ★★★☆☆ |
ゲーム性能 | ★★☆☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★☆☆ |
バッテリー | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
この記事では、Galaxy A23 5Gの実機を使って、外観、スペック、指紋・顔認証、バッテリー、スピーカー、ゲームやアプリ、メリット・デメリットなど、触って感じた評価とデータをもとに分かりやすくレビューしている。
Galaxy A23 5Gの外観をチェック
Galaxy A23 5Gの外観をチェック
外箱はキャリアスマホにあるあるの安っぽい箱
同梱物はクイックスタートガイドとSIMピンのみ
保護フィルムやケースは付属していないので、PCduoduo製の高透過率 硬度9Hを購入した。安価なスマホには最低限の保護でいいと言うのが個人的な考えだ。
ディスプレイサイズは5.8インチでここ最近のスマホの中ではコンパクトな位置にあたる。輝度をMAXにしてもそこまで明るくならないので、少し物足りなくも感じる。
Galaxy A23 5Gのディスプレイは中央に水滴型のノッチを採用。
ベゼル幅は普通
背面デザインはもの凄くシンプルで、docomo版は「docomo」ロゴと「Galaxy」ロゴが印字されている。カメラの出っ張りは気にならない程度。
Galaxy A23 5Gのカラー展開はブラック、レッド、ホワイトの3色だ。
コーティングは光沢のある仕上げだが、指紋は結構つく。


右側面:ボリュームキー、指紋認証 兼 電源ボタン


左側面:SIMトレイ


底面:マイク、Type-Cポート、スピーカー


上面:イヤホンジャック、マイク
Galaxy A23 5GはeSIMとnanoSIMのデュアルSIMに対応している。microSDで外部拡張も可能だ。
Galaxy A23 5Gの本体サイズは高さ150mm、幅が約71mm、厚み約9.0mm、重さは約168g。コンパクトさで言えばやっぱりiPhone13 miniは別格だ。
持ちやすさはズバ抜けて良いと思った。側面に丸みがあって、サイズも手のひらでしっかりグリップでき、重さに関してもちょうどよかった。
片手で操作は一般的な男性の手の大きさならちょうどよいサイズ。
Galaxy A23 5Gのスペック性能をレビュー
Galaxy A23 5Gのスペック表やとベンチマーク結果を掲載。
Galaxy A23 5Gのスペック表
Galaxy A23 5Gのスペックは以下参照
おサイフケータイ、外部メモリ拡張ができ、シングルカメラながら5000万画素で撮影可能、防水・防塵、eSIMとnanoSIMでデュアルSIMも実現できる悪くない仕様。
Galaxy A23 5Gのベンチマークスコア
AnTuTuのベンチマークテストを3回実施し、計測している。
スコアはCPUとメモリを見れば大体予想はできるので、実際の動作を見ることに意味がある。やはり3D性能(GPU)が物足りない。
この項目を5段階で評価
- 超快適
- 快適
- 普通
- もたつく
- 重い
普段よく使うブラウザやアプリではこんな感じ。
Chrome | 普通 |
Google Map | 普通 |
もたつく | |
YouTube | 普通 |
日常使いには問題は見当たらない。ただし、画像が多めなSNSやそもそもリフレッシュレートが60Hzなので、ヌルサクとは言い難い。
Galaxy A23 5Gで利用できる設定・便利機能
他にもGalaxyはユーザーファーストな機能が多い。
片手モード | ○ |
ダブルタップして画面をON | × |
ダブルタップして画面をOFF | ○ |
持ち上げて画面ON | ○ |
エッジパネル | ○ |
かんたんモード | ○ |
デュアルメッセンジャー | ○ |
Galaxy使い方相談 | ○ |
ダブルタップして画面をOFFができるのに、ONができないのが意味不明。顔認証機能を使うときにダブルタップONは個人的にはマストだ。
Galaxy A23 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック
Galaxy A23 5Gに興味がある人がゲーム性能について知りたいかは疑問だが、下記の4つのゲームは結論「カクつき・重さを感じる」となる。それでも、ひと昔前であればこの価格のスマホではゲームをするのは完全に無理なレベルだったが、それができるのはスゴイことだと思う。
この項目を6段階で評価
- 超快適
- 快適
- 普通
- カクつき・重い
- 重い
- ガクガク
Galaxy A23 5Gでモンストの動作チェック
Galaxy A23 5Gでモンストの動作については"普通"。問題なく遊べる。
Galaxy A23 5GでポケモンGOの動作チェック
Galaxy A23 5GでポケモンGOの動作は、"カクつき・重い"。ストレスは多少感じる。
Galaxy A23 5GでPUBGモバイルの動作チェック
グラフィックは「HD」で「高」まで、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選択可能。
こういう他ユーザーとのマッチングが必要なゲームはスアホの性能の差が勝敗に影響することが多いからエントリーモデルでやるのは完全に不利だと思う。
Galaxy A23 5Gで原神の動作チェック
Galaxy A23 5Gで原神の動作は、"重い"。
デフォルトの画質は「最低」、フレームレートは「30」。スムーズをキープしながらであれば動作は重いながらもプレイできるので、全くできないわけじゃないところが凄い。
PUBGのようにマッチはないのでソロならギリギリで遊べると思う。
Galaxy A23 5Gで使える通信キャリアをチェック
Galaxy A23 5Gで使えるキャリアは以下のとおり。なお、情報はすべて公式から公表されたものだけを掲載。
機種名 | Galaxy A23 5G (ドコモ版) |
---|---|
バンド | 4Gバンド:B1/3/5/8/12/18/19/21/26/28/38/39/41/42 |
5Gバンド:n3/n28/n77/n78/n79 | |
機種名 | Galaxy A23 5G (au版) |
バンド | 4Gバンド:B1/3/8/18/19/26/28/42 |
5Gバンド:n3/n28/n77/n78/n79 | |
機種名 | Galaxy A23 5G (楽天モバイル版) |
バンド | 4Gバンド:B1/3/5/8/12/18/19/21/26/28/38/39/41/42 |
5Gバンド:n3/n28/n77/n78/n79 |
Galaxy A23 5Gは主要キャリアすべてで問題なく通話・データ通信が可能。
▼周波数帯ごとのキャリア対応表は下記を参照
Galaxy A23 5Gのカメラをレビュー
Galaxy A23 5Gはシングルカメラを搭載し、5000万画素の静止画が撮影可能。しかし、主流は2眼~3眼レンズのカメラと考えると大した期待はできない。
この項目を5段階で評価
- 超良い
- 良い
- 普通
- 微妙
- 悪い
カメラ性能の評価はこんな感じ。
静止画 | 普通 |
動画 | あまり良くない |
Galaxy A23 5Gのカメラ・動画撮影性能をチェック
Galaxy A23 5Gのカメラスペック(背面)
画素数 | 5000万画素 |
画角 | ズームのみ(広角なし) |
F値 | F1.8 |
最大ズーム | デジタル10倍 |
Galaxy A23 5Gのカメラスペック(前面)
画素数 | 500万画素 |
F値 | F2.0 |
Galaxy A23 5Gの動画スペック(背面)
ビデオ撮影解像度 | FHD (1920 x 1080)@30fps |
最低限のスペックって感じ。アウトカメラは普通だが、ポートレート機能があるので簡単なぼかしもでき、カメラ性能にこだわらないなら全く問題なし。
Galaxy A23 5Gのカメラで撮影した作例
Galaxy A23 5Gを使って撮影してきたものを紹介
▼日中
これだけ晴れた日ならエントリーモデルのスマホでも綺麗に撮影できる。色味も自然に近い。
▼2倍ズーム
▼最大デジタルズーム10倍
▼その他
▼暗所・夜景
暗所や夜間の撮影は普通かそれ以下かって感じ。でも、撮れないわけではないので、画面上で暗所をタップして光を多く入れた状態で撮影するなど工夫が必要。
Galaxy A23 5Gのバッテリー持ちをチェック
Galaxy A23 5Gのバッテリー性能をチェック
この項目は6段階で評価
- 超良い(100%→20%まで10時間以上)
- 良い(100%→20%まで10時間以上)
- 普通(100%→20%まで9時間以上)
- 微妙(100%→20%まで8時間以上)
- 悪い(100%→20%まで7時間以上)
- 超最悪(100%→20%まで6時間以上)
※輝度を最大値にして計測した場合
バッテリー持ちは良い方だと思う。というのもおそらくCPUの性能も高くないので、それが逆に持ちを良くさせている印象。
機種別バッテリーテスト結果
機種名 | 計測結果 | バッテリー容量 |
Galaxy A23 5G | 9時間48分 | 4,000mAh |
Galaxy Z Flip4 | 9時間25分 | 3,700mAh |
Google Pixel7 | 8時間35分 | 4,355mAh |
※すべての機種を輝度最高値にして計測
Pixelと比べるとGalaxyはバッテリー性能が優秀みたいだ。輝度を最高値にして100%から20%までがGalaxy A23 5Gは約10時間、100%すべてを使い切るには12時間25分かかる。ライトユーザーの丸1日はまず確実に持つ。
Galaxy A23 5Gの指紋・顔認証をチェック
Galaxy A23 5Gは、指紋認証・顔認証どちらにも対応。
指紋認証の精度は問題なし。認証スピードもそれなりなので、日常でストレスなく使える。
顔認証の精度・スピードは問題ないが、マスク着用での認証はできない。
Galaxy A23 5Gのスピーカー(音質)をチェック
Galaxy A23 5Gは、モノラルスピーカーを搭載している。
この項目を5段階で評価
- 超良い
- 良い
- 普通
- 微妙
- 悪い
▼Galaxy A23 5Gのモノラルスピーカーを録音した音はこちら
フリー音源 Song: inherit the Light Trail
Link: https://musmus.main.jp/
音に関しては必要最低限といった感じ。音質にこだわる場合は物足りないと思う。モノラルスピーカーなので仕方ないのと、最近はなくなりつつあるイヤホンジャックがあるので、有線イヤホンで音楽やYouTubeを楽しむ方が無難だ。
Galaxy A23 5Gのメリット
Galaxy A23 5Gを実際に使ってみて分かったメリット
メリット
⭕ 貴重なコンパクトスマホ
⭕ 日中なら綺麗に撮れるカメラ
⭕ バッテリーは丸1日持つので安心
⭕ 指紋・顔認証に対応
⭕ eSIMとnanoSIMでデュアルSIM可能
⭕ イヤホンジャックと外部拡張あり
⭕ IP68防水防塵と5G対応
⭕ おサイフケータイあり
ちょうどよいサイズ感
Galaxy A23 5Gはコンパクトで男女問わず使いやすい印象。
世の中のスマホをどんどん大きくなる中で、片手操作ができ、重さも軽いスマホは一定数には支持されるので、ストレスフリーに使えるGalaxy A23 5Gはおすすめ。
eSIMとnanoSIMでデュアルSIM可能
最近の主流はeSIMだから、エントリーモデルでもeSIMが使えるのは嬉しいところ。さらに物理SIM(nanoSIM)も挿すことができるのでデュアルSIMが可能。
バッテリーは丸1日持つので安心
バッテリーテストでも分かったとおり、想像以上に長持ちするということ。下手にモバイルバッテリーは必要ないのでコンパクトに、そしてスマートに生活できる。
Galaxy A23 5Gのデメリット
デメリット
❌ 背面パネルに指紋が付く
❌ ディスプレイ輝度が低い
❌ 超広角レンズ非搭載はもったいない
❌ ゲームをしたいユーザーには不向き
❌ 電子コンパスが非搭載
ディスプレイ輝度が低い
液晶と有機ELの違い(どちらも輝度最大値に設定)
Galaxy A23 5G TFT液晶を採用しており、ひと昔前ならまだ耐えられたが、有機ELディスプレイを1度使うと輝度の低さや画像の粗さが目立つ。
超広角レンズ非搭載はもったいない
超広角レンズ非搭載はもったいない。もはやカメラの基本機能のように思っていたが、やっぱり超広角がないと写真に幅が出ない。ズームより超広角の方が使う頻度は個人的に多いと思う。
電子コンパスが非搭載
Galaxy A23 5Gには電子コンパスが搭載されていない。非搭載だとGoogle MAP等で自分の現在地を示してみると、GPSは搭載なので道案内はできるが、自分がどの方角に向いているのは分からない。これは徒歩で移動する場合に不便だ。
Galaxy A23 5Gの口コミ・評判をチェック
Galaxy A23 5Gのクチコミ(男性)
Galaxy A21を使っていたのですが、ラジオを標準装備ということと、録音機能あと5G対応だったので変えました。ラジオも録音できて、個人的にはつかいやすいです。


Galaxy A23 5Gの評価まとめ
エントリーモデルでありながら、コンパクトさ、バッテリー持ち、防水・防塵、おサイフケータイ、5GやeSIM対応など注目ポイントが多い。エントリーモデルをメイン機で使うならオススメ。
Galaxy A23 5Gの総合評価は下記のとおり
満足度 | ★★★★☆ |
デザイン | ★★★☆☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
基本動作(快適さ) | ★★★☆☆ |
ゲーム性能 | ★★☆☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★☆☆ |
バッテリー | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
Galaxy A23 5Gは万人向けのスマートフォンだと思うので、両親へのプレゼントや子供に持たせても良いと思う。
電子コンパスが非搭載だったりもするが、OSアップデートなどの充実は現時点で日本国内において最も安心できるものだと思っている。それはdocomoとGalaxyのタッグが実現させたもの。
とはいえ、スマホは日常生活に欠かせないものだからこそ、慎重に選びたい。自分がスマホに求めるものをしっかりと理解した上で購入をしてほしい。


【動画で観る】Galaxy A23 5G のレビュー
Galaxy A23 5Gの価格とお得に買う方法
Galaxy A 23 5Gの販売価格は以下のとおり
価格 | キャンペーン&割引情報 | |
ドコモ | 33,440円 |
|
au | 36,960円 |
|
UQモバイル | 36,960円 |
|
楽天モバイル | 32,800円 |
|
Galaxy A23 5Gの本体価格は、各キャリアで違うので自分に合ったお得なキャリアで購入してみよう。
-
-
Xiaomi Redmi 12C 製品レビュー | 分かりやすくメリット・デメリットを解説!
続きを見る
-
-
Xiaomi Redmi Note11 製品レビュー | 分かりやすくメリット・デメリットを解説!
続きを見る