ASUS Zenfone 9が発売された。
発売日は2022年11月4日でASUSの最新ハイエンドモデルとなる。前作のZenfone8は賛否が分かれていたが今作のZenfone9は大ヒットしている。
価格・スペック・デザインともにバランスがとれたハイエンドモデルだ。
ASUS Zenfone 9のスペックは、メモリは8GB、内部ストレージは128GB/256GB、CPUがQualcomm®Snapdragon 8+ Gen 1を搭載。
また、5.9インチのディスプレイ、4300mAhのバッテリー、そして5000万画素のカメラを搭載したスマートフォンだ。
ASUS Zenfone 9の総合評価は下記のとおり
満足度 | ★★★★☆ |
デザイン | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★★ |
基本動作(快適さ) | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
この記事では、ASUS Zenfone 9の実機を使って、外観、スペック、指紋・顔認証、バッテリー、スピーカー、ゲームやアプリ、メリット・デメリットなど、触って感じた評価とデータをもとに分かりやすくレビューしている。
ASUS Zenfone 9の外観をチェック
ASUS Zenfone 9外観をチェック
外箱は濃いグレーを基調とした頑丈な箱。
同梱物はクイックスタートガイドや説明書とSIMピン、充電アダプタ、USB Type-Cケーブル、ハードケース。
保護フィルムは付属していないので、ミヤビックス OverLay Brilliant 9Hを購入した。
ディスプレイサイズは5.9インチで近年スマホが巨大化する中でハイエンドコンパクトはAndroidではASUSだけだ。
ASUS Zenfone 9のディスプレイにノッチはなく、インカメラは左上にある。
ベゼル幅は限りなく薄い。
背面デザインはシンプルでありながら2眼のカメラが際立つ。背面の質感はマットでかつ少し画用紙のようなザラザラとした質感が珍しい。
ASUS Zenfone 9のカラー展開はミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト、サンセットレッド、スターリーブルーの4色だ。
ムーンライトホワイトといいながら実際はグレーに近い。


右側面:ボリュームキー、指紋認証センサー 兼 電源ボタン


左側面:何もなし


底面:マイク、スピーカー、Type-Cポート、SIMスロット


上面:マイク、イヤホンジャック
ASUS Zenfone 9は物理SIMのデュアルSIMに対応。eSIMやmicroSDで外部拡張は不可となっている。
ASUS Zenfone 9の本体サイズは高さ146.5mm、幅が約68.1mm、厚み約9.1mm、重さは約169g。
やはり5.9インチの本体は手に収まりやすく、老若男女問わずにオススメできる。
片手で操作も問題ないが、さらに片手モードも搭載している。
ASUS Zenfone 9のスペック性能をレビュー
ASUS Zenfone 9のスペック表やとベンチマーク結果を掲載。
ASUS Zenfone 9のスペック表
ASUS Zenfone 9のスペックは以下参照
2023年4月現在でハイエンドの中でも性能や機能はトップクラスだ。
ASUS Zenfone 9のベンチマークスコア
AnTuTuのベンチマークテストを3回実施し、計測している。
スコアはCPUとメモリを見れば大体予想はできるので、実際の動作を見ることに意味がある。2022年の後半あたりから、ハイエンドといえばスコア100点台を超えるというのが1つのボーダーラインとなっている。
この項目を5段階で評価
- 超快適
- 快適
- 普通
- もたつく
- 重い
普段よく使うブラウザやアプリではこんな感じ。
Chrome | 超快適 |
Google Map | 超快適 |
超快適 | |
YouTube | 超快適 |
日常でよく使うアプリで不満を感じることはまずない。
ASUS Zenfone 9で利用できる設定・便利機能
ASUSのUIはシンプルで使いやすい。
ミニヘッドアップ通知 | ○ |
バッテリーケア | ○ |
Game Genic | ○ |
持ち上げてスリープ解除 | ○ |
ダブルタップでスリープON/OFF | ○ |
片手モード | ○ |
背面ダブルタップ | ○ |
ツインアプリ | ○ |
エッジツール | ○ |
ASUS独自のUIはきめ細やかな配慮が多い。
ASUS Zenfone 9のゲーム・アプリ動作をチェック
ASUS Zenfone 9では最高クラスのCPUと8GBメモリの恩恵を受け、下記の4つのゲームは結論「超快適」となる。ただ難点がある。
この項目を6段階で評価
- 超快適
- 快適
- 普通
- カクつき・重い
- 重い
- ガクガク
ASUS Zenfone 9でモンストの動作チェック
ASUS Zenfone 9でモンストの動作については"超快適"。
ASUS Zenfone 9でポケモンGOの動作チェック
ASUS Zenfone 9でポケモンGOの動作は、"超快適"。
ASUS Zenfone 9でPUBGモバイルの動作チェック
ASUS Zenfone 9でPUBGの動作は、"超快適"。
グラフィックは「HD」で「極限」まで、「FHD」は「ウルトラ」まで選択可能。
ハイエンドではこのくらい快適にゲームができないと困る。
ASUS Zenfone 9で原神の動作チェック
ASUS Zenfone 9で原神の動作は、"超快適"。
デフォルトの画質は「中」、フレームレートは「30」。フレームレートを「45」にすると途端にデバイス負荷が真っ赤っかになる。
そして、Zenfone9でゲームをする際に気になったのが「発熱」だ。Snapdragon 8+ Gen 1は発熱が少ないCPUだと聞いていたし、実際にXiaomi 12T Proではそんなに感じなかったので、これはZenfone9の問題だろうか。
ASUS Zenfone 9で使える通信キャリアをチェック
ASUS Zenfone 9で使えるキャリアは以下のとおり。なお、情報はすべて公式から公表されたものだけを掲載。
機種名 | ASUS Zenfone 9(SIMフリー) |
---|---|
バンド | 4Gバンド:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/34/B38/39/40/41/42 |
5Gバンド:n1/2/3/5/7/8/12/20/28/38/77/78 |
ASUS Zenfone 9は主要キャリアすべてで問題なく通話・データ通信が可能。
▼周波数帯ごとのキャリア対応表は下記を参照
ASUS Zenfone 9のカメラをレビュー
ASUS Zenfone 9はを5000万画素の静止画が撮影可能。
この項目を5段階で評価
- 超良い
- 良い
- 普通
- 微妙
- 悪い
カメラ性能の評価はこんな感じ。
静止画 | 良い |
動画 | 良い |
ASUS Zenfone 9のカメラ・動画撮影性能をチェック
ASUS Zenfone 9のカメラスペック(背面)
5000万画素広角カメラ | f/1.9 |
1200万画素超広角カメラ | f/2.2 |
最大ズーム | デジタル8倍 |
ASUS Zenfone 9のカメラスペック(前面)
画素数 | 1200万画素 |
F値 | f/2.45 |
ASUS Zenfone 9の動画スペック(背面)
ビデオ撮影解像度 | 24 fps で 8K (7680 x 4320) 60 fps で 4K(3840x2160) 30 fps で 4K(3840x2160) 60 fps で 1080p(1920x1080) 30 fps で 1080p(1920x1080) |
一般的な機能は一通りあり、さらに「プロモード」や「ライトトレイル」などのモードがある。しっかり使い方を理解すれば思い通りの写真や動画が撮れる。
ASUS Zenfone 9のカメラで撮影した作例
ASUS Zenfone 9を使って撮影してきたものを紹介
▼日中
色味は自然に近い。濃淡の表現力もある。
▼日中・広角
▼日中・10倍デジタルズーム
▼暗所・夜景
▼暗所・夜景(広角)
▼その他
日中の表現力もいいが、暗所や夜景時の画像もキレイに撮れている。プロモードで調整すればもっと雰囲気ある写真が撮れるはずだ。
ASUS Zenfone 9のバッテリー持ちをチェック
ASUS Zenfone 9のバッテリー性能をチェック
この項目は6段階で評価
- 超良い(100%→20%まで10時間以上)
- 良い(100%→20%まで9時間以上)
- 普通(100%→20%まで8時間以上)
- 微妙(100%→20%まで7時間以上)
- 悪い(100%→20%まで6時間以上)
- 超最悪(100%→20%まで5時間以上)
※輝度を最大値にして計測した場合
バッテリー持ちは惜しくも”超良い”とならなかったが、4,300mAhとそこまで容量は大きくないのに持ちが抜群に良い。ゲームに限らず、ハイスペックを存分に普段使いで堪能できる。
機種別バッテリーテスト結果
機種名 | 計測結果 | バッテリー容量 |
ASUS Zenfone 9 | 9時間48分 | 4,300mAh |
Google Pixel 7 | 8時間35分 | 4,355mAh |
Xiaomi 12T Pro | 7時間55分 | 5,000mAh |
※すべての機種を輝度最高値にして計測
バッテリーに関してはレビューしたハイエンドモデルの中でトップクラスだ。
ASUS Zenfone 9の指紋・顔認証をチェック
ASUS Zenfone 9は、指紋認証・顔認証どちらにも対応。
指紋認証の精度は問題なし。速度も速い。
顔認証の精度・スピードは問題なく、マスク着用でも解除できる。
ASUS Zenfone 9のスピーカー(音質)をチェック
ASUS Zenfone 9は、ステレオスピーカーを搭載している。
この項目を5段階で評価
- 超良い
- 良い
- 普通
- 微妙
- 悪い
▼ASUS Zenfone 9のステレオスピーカーを録音した音はこちら
フリー音源 Song: inherit the Light Trail
Link: https://musmus.main.jp/
音に関してはボリューム、音質ともに良い。しかし、そこまで音量を上げていなくても振動が気になる。背面から伝わる音の振動は、今まで多くのスマホを触ってきたがあまり気になったことがない。
ASUS Zenfone 9のメリット
ASUS Zenfone 9を実際に使ってみて分かったメリット
メリット
⭕ 数少ないコンパクト&ハイエンドは貴重
⭕ リフレッシュレート最大120Hzでヌルサク実感
⭕ ゲームはおまかせ!ゴリゴリ使いこなせ
⭕ デュアルカメラは暗所にも強い
⭕ IP68防水防塵&おサイフケータイ対応
⭕ バッテリー性能はピカイチ!
数少ないコンパクト&ハイエンドは貴重
ASUS Zenfone 9はなんといっても5.9インチでコンパクトかつハイエンドという欲張りな仕様が魅力。スマートでありながら使い倒せる頼れるやつ。
デュアルカメラは暗所にも強い
背面カメラのデザインが特徴的なZenfone9は、その性能も凄い。動画はジンバル内蔵で手ブレにも強く、静止画は暗所・夜景にも強い。
バッテリー性能はピカイチ!
コンパクトでバッテリーが長持ち、そしてハイエンドというと魅力が多すぎる。モバイルバッテリーは重いのでバッテリー持ちはかなり重要な要素だ。
ASUS Zenfone 9のデメリット
デメリット
❌ ゲーム時の発熱が気になる
❌ ワイヤレス充電とmicroSDの外部拡張が欲しい
❌ スピーカー出力時に本体背面が共振しやすい
❌ カメラは良いが望遠レンズ非搭載
ゲーム時の発熱が気になる
一応バッテリーの放熱に関しては新しい冷却システム「ベイパーチャンバー」を搭載しているようだが、バッテリーの設定でシステムモードを「高性能」にすると発熱しやすいように思う。
2つのテストでは最大10℃上昇だったが、おそらく背面に使われている材質が金属製ではないため、放熱に弱いのかもしれない。
スピーカー出力時に本体背面が共振しやすい
Zenfone9はステレオスピーカーを搭載しているのだが、出力時に本体背面が振動する。手に持たなくても振動音が聞こえてくるのでスピーカーが良くてもマイナス評価に繋がる。
カメラは良いが望遠レンズ非搭載
これはデメリットというより要望に近い。カメラ性能は設定や使い方で幅広写真は撮れるのだが、唯一望遠レンズが非搭載なため、デジタルズームで写真を撮るとそのクオリティに一気に冷めてしまう。
ASUS Zenfone 9の口コミ・評判をチェック
ASUS Zenfone 9のクチコミ(男性)
今までの小型スマホを切り捨てたソニーに対して、ASUSはやはり小型スマホの存在意義をわかっているなという印象が大きく感じられました。


ASUS Zenfone 9の評価まとめ
ASUS製のスマホは国内SIMフリー市場の先駆者だったが、HUAWEIやXiaomiなどにどんどん勢力図を塗り替えられていった。その中でやっと個性を発揮できて世の中に認められた機種だと思う。
ASUS Zenfone 9の総合評価は下記のとおり
満足度 | ★★★★☆ |
デザイン | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★★ |
基本動作(快適さ) | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
ASUS Zenfone 9は性能以外にもディスプレイの発色が良く、日中でも画面が見やすい。
ハイエンドの中でもこの2眼レンズのデザインはかなり目を引く。
とはいえ、スマホは日常生活に欠かせないものだからこそ、慎重に選びたい。自分がスマホに求めるものをしっかりと理解した上で購入をしてほしい。


【動画で観る】ASUS Zenfone 9 のレビュー
ASUS Zenfone 9の価格とお得に買う方法
ASUS Zenfone 9の販売価格は以下のとおり
価格 | キャンペーン&割引情報 | |
ASUSストア | 8GB/128GB:99,800円(税込) | |
IIJmio | 8GB/128GB:94,695円(税込) | ギガプランMNP =74,800円(税込) |
Amazon | 8GB/128GB:95,749円(税込) | ポイント1% =実質94,792円(税込) |
ASUS Zenfone 9の本体価格は、各キャリアで違うので自分に合ったお得なキャリアで購入してみよう。
-
-
Xiaomi Redmi Note11 製品レビュー | 分かりやすくメリット・デメリットを解説!
続きを見る
-
-
Galaxy A23 5G 製品レビュー | 分かりやすくメリット・デメリットを解説!
続きを見る